令和7年8月1日に「令和7年度第2回社内全体会議」を本社ビルで執り行いました。
社長より挨拶が行われたのち、外部研修の報告や資格試験の合格体験記などの発表がありました。

社長挨拶
識学導入のきっかけや識学メソッドに基づく社内ルールなどについて、挨拶していただきました。仕事の効率化に繋がるよう一丸となって取組んでいきます。
研修報告
流域治水をテーマとした外部研修に参加され、その内容を共有していただきました。河川整備は河川のみならず周辺環境も含め、複合的に考えなくてはならないと改めて感じました。
資格試験 合格体験記
今回は、2級土木施工管理技士補を受験し合格された社員から体験記を発表していただきました。当記事の執筆担当も同時期に受験・合格しましたが、異なる勉強法で面白いなと思いました。
会議室の様子
今春、大規模な模様替えがあり、会議室もレイアウト変更となりました。社員数が増え、全員は会議室に入りきらなかったため、自席からWEB会議形式で参加しています。弊社の規模が拡大しているなと感じる場面であります。

会議終了後は、久留米市内の某焼肉屋にて懇親会を行いました。
普段は営業所に勤務している社員や他部署に所属している社員との交流ができ、有意義な時間となりました。

社長からの挨拶
懇親会が始まる前からとても楽しそうです。
締めの挨拶
技師長よりご挨拶いただきました。

今後とも社員一丸となり精進して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事を書いた人

エーワン広報