先輩たちの声

社会インフラを支える公共事業の最初を手がける仕事

地域の発展と、より良い環境づくりに貢献する。

代表取締役 古田 誠一

人材育成としては、設計でしたら入社後に基本技術(CADや測量助手等)を習得してもらい、次に中級技術(業務の担当者)、上級技術者(業務責任者)とステップアップして大きく成長して頂きます。
毎年発生する自然災害(豪雨・地震)H24・H29九州北部豪雨時には要請に応じていち早く現場へ駆けつけ、災害現場の調査などの災害復旧に取り組んでまいりました。
また、被災された方々より感謝していただいた時、本当に仕事の喜びを感じます。
われわれの仕事は災害に強い安全で安心なインフラを市民の皆様に提供し、そして業務を発注していただいた発注者の双方に喜んでいただくことです。
そのために日々技術を研鑽し、品質の高い業務を遂行しています。

先輩にインタビュー

2022年入社 技術第2部 星本さん

会社の魅力は?

社員全員が明るいところ

社内の雰囲気は?

清潔感のある会社

仕事のやりがいは?

自分が頑張った分、目に見える形で返ってくること

ある1日の仕事

815

出社

830

測量道具の準備・現場へ移動

900

現場に到着・測量

1200

昼食・昼休み

1500

帰社・測量データ整理

1700

測量道具の点検・翌日のスケジュール確認

1730

退社

2021年入社 技術第2部 小河さん

会社の魅力は?

取締役と社員との距離が近い所、 社員ひとりひとりに目を向けてくれていると実感できる所

人事評価や資格手当など個人の努力を認めてくれる所

社内の雰囲気は?

居心地の良い場所

業務で分からないことがあっても訊きやすい

仕事のやりがいは?

新しいことを覚えたり取り組んだりすることが楽しい

若手社員育成のための勉強会も開催されており、そこで学んだことが業務にも繋がり業務内容の理解度が深まっている

ある1日の仕事

815

出社

830

本日の作業の確認

900

現地調査に同行

1200

昼食・昼休み

1300

調査資料整理

1400

設計レビュー会議

1700

翌日の作業の確認、準備

1730

退社